2025年– date –
-
セリア・キャンドゥのフォトキーホルダーに入れる写真の印刷サイズ早見表
100円ショップのセリアやキャンドゥで販売されているフォトキーホルダーに入れる写真のサイズを、商品別にわかりやすくまとめました。サイズの記載がない商品については、実際に定規で測ったり、写真を入れて確認しています。フォトキーホルダーに入れるのに最適なコンビニの分割プリント(セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ)もあわせてご紹介します。 -
iPhone写真ステッカーの使い方【初心者向け完全ガイド】
写真を長押しするだけでオリジナルの写真ステッカーが作れるって知っていましたか? 本記事では“ステッカーを追加”の2ステップ手順と他のアプリで使う方法、写真ステッカーを貼れない(使えない)ときの裏ワザまで初心者向けにやさしく解説します。 -
こんなにある!スマホの写真プリントサイズ一覧【A3まで31種】
写真用紙(印画紙)のサイズは定番と言われるL判のほかにも、ましかくや2Lなど様々。そこで今回は、コンビニプリントや写真現像アプリなどスマホからプリントする写真用紙(印画紙)サイズと1枚あたりの値段、配送料を調査した結果ををまとめました。 -
無料写真プリントのおすすめアプリ2025【8商品すべて印刷しました】
スマホにある写真を無料で印刷できる写真プリントアプリをまとめて口コミします。「初回だけ」や「期間限定」や「お試し」価格ではなく毎月の写真プリント料金が0円!家族の成長記録、推しや趣味の写真整理にぜひお役立てください。 -
「POLUV カラーネームステッカー」のサイズと作り方
東京・新大久保の韓流PLAZAにある「POLUV カラーネームステッカー(POLAPOLAR ネームステッカー)」はお名前シールをつくれる人気のセルフプリント機です。今回は「POLUV カラーネームステッカー」の印刷サイズと「フォトカラーネームステッカー」の作り方を紹介します。 -
コンビニで写真を証明写真サイズにする方法と無料テンプレート
コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ)のコピー機で印刷する証明写真プリントは1枚200円〜と他の写真プリントよりも高いです。証明写真サイズに写真を印刷する方法は分割プリント(1枚30円〜)やインデックスプリントもあります。証明写真風の写真プリントをつくる無料テンプレートの使い方と併せて紹介します。 -
100均グッズで簡単手作り!写真キーホルダーの作り方
100均のフォトキーホルダーに写真やイラストを入れて、オリジナルグッズを簡単手作り!コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ)やダイソーのコピー機で印刷するだけ。推し活にもぴったり。 -
初回1枚1円!ビビプリのアプリから写真プリントを注文するやり方とクーポン情報
写真をきれいに美しく印刷できると評判の「vivipri(ビビプリ)」。休止していた「初回おためし1枚1円キャンペーン」も2023年7月に復活!今回はビビプリの写真プリントサイズ全12種類の値段と送料、お得なクーポン・キャンペーン情報とビビプリのアプリから注文するやり方を解説します。実際に利用した感想も参考にしてください。 -
ALBUS(アルバス)を使うメリット・デメリットとお役立ち情報
写真整理アドバイザーの筆者が8年以上も利用中の「アルバス(ALBUS)」のメリットとデメリットをわかりやすく解説します。写真プリントが毎月無料なのはなぜ?無料でできることと料金がかかること、写真プリントの品質、アプリの使い方などこれを読めば丸わかり。 -
トレカサイズの写真をコンビニで作る方法とテンプレート
トレカ(トレーディングカード)と同じ大きさの写真プリントをコンビニ(セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ)にあるマルチコピー機で自作するやり方を紹介します。光沢のある写真用紙に印刷するから高品質でキレイに仕上がります。トレカのスタンダードサイズとスモールサイズの写真を作る無料テンプレートも配布中です。