セブン-イレブンのコピー機プリントについて私のもとに多く寄せられる質問がシールプリントのやり方。

残念ながらセブンのマルチコピー機はシールプリントできません。
セブン-イレブンは2021年にマルチコピー機をリニューアルして用紙の種類は増えましたがシール紙に対応していません。※持ち込みも不可
そこで、セブンの代わりにお店でシールプリントする方法を紹介します。
iPhoneふぉとらいふ


iPhoneの写真をシールにプリントする5つのやり方
1枚からOK!写真をシールにしたいときは、セルフプリント機や写真プリント専門店、ネット注文でiPhoneにある写真を簡単にシールにできますよ。今回は写真シールの作り方を…
もくじ
他のコンビニでシールプリントする
ファミリーマート、ローソン、ミニストップにあるマルチコピー機はシールプリントできます。

L判サイズ1枚200円〜で手元にある写真やイラストからオリジナルのシールをつくれます。
あわせて読みたい


コンビニのシールプリント料金とやり方【ファミマ・ローソン・ミニストップ】
ファミリーマート、ローソン、ミニストップの店内にあるマルチコピー機はシールプリントOK。オリジナルのステッカーを1枚から自作できます。今回は、写真やイラストをコンビニでシール紙に印刷する方法と値段・サイズをわかりやすく解説します。
家電量販店のセルフプリント機でシールプリントする
「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」にあるセルフプリント機「プリントラッシュ」の一部機種は写真のシールプリントが可能です。

プリント価格は1枚150円。ポストカードサイズに最大18枚の写真を印刷できます。

プリント料金はポストカードサイズ1枚150円です。※設置先によって異なる場合があります。
写真プリント専門店でシールプリントする
写真プリント専門店「カメラのキタムラ」「コイデカメラ」は分割プリントをシール加工できます。

分割プリントは、一般的な写真プリントサイズ(L判)やはがきサイズ、2Lサイズに2〜16枚の写真を均等に印刷できるサービスです。
シールプリント価格は店頭によって異なりますが、「カメラのキタムラ」店舗はLサイズ1枚440円〜。
シールプリントに最適な写真の作り方
写真をそのままシールにしたいときも、小さく並べて使いたいときも、シール紙のサイズに合った印刷データを準備しておくと失敗せずに済みます。
スクロールできます
用紙サイズ | 短辺×長辺(mm) | 画像サイズ(pixel) ※300dpiで換算 |
---|---|---|
L判 | 89 × 127 | 1,051×1,500 |
2L判 | 127 × 178 | 1,500×2,102 |
スクエア | 127 × 127 | 1,500×1,500 |
はがき | 100 × 148 | 1,181×1,748 |
iPhoneふぉとらいふ


画像をL判サイズにするiPhoneアプリとやり方【無料】
写真プリントの定番サイズであるL判(Lサイズ)と、スマホで撮った写真の縦横比(アスペクト比)は同じようで実は異なります。そこで今回は、写真を印刷するときに失敗しな…