MENU
トレカサイズの写真をコンビニで作る方法とテンプレート

トレカサイズの写真をコンビニで作る方法とテンプレート

トレカ(トレーディングカード)の大きさはスタンダード(標準)が63mm×88mm、スモールが59mm×86mmです。

コンビニのマルチコピー機にトレカと同じサイズの用紙はありませんが、L判サイズの写真プリント(89mm×127mm)はスタンダードサイズのトレカ2枚分に相当します。

L判サイズの写真プリントとトレカのサイズを比較

つまり、L判サイズの写真プリント1枚から2枚のトレカをつくれます。

セブンイレブンで印刷したスモールサイズのトレカ用テンプレート

そこで今回は、コンビニプリントでトレカを自作するやり方を解説

トレカのスタンダード、スモールと同じサイズの写真をつくる無料テンプレートも併せてご紹介します。

Canvaでテンプレートを使用した写真プリントでスタンダードサイズのトレカを自作

自作したトレカを配布、販売する場合は第三者の肖像権・著作権等の権利を侵害しない画像を使用してください。

もくじ

セブンで写真をトレカ風に印刷するやり方

分割プリント

分割プリントの「Lサイズ・長方形2分割」は同じ写真または異なる写真2枚を並べて印刷します。

セブンイレブンの分割プリントLサイズ(長方形2分割)でトレカを自作
分割プリント Lサイズ 長方形2分割

プリント料金はLサイズ1枚40円。

セブンイレブンの分割プリントLサイズ(長方形2分割)でトレカを自作
分割プリント Lサイズ 長方形2分割

周囲に白フチが入るため写真の印刷サイズは70mm×49mmでトレカよりも小さいです。

シェアプリント

シェアプリントは長方形の2コマを中央の線に沿って切り分けると約60×89mm、写真部分は約46×68mmになります。

セブンイレブンのマルチコピー機でシェアプリントを印刷

プリント料金はLサイズ1枚200円。

セブンイレブンのマルチコピー機で印刷したシェアプリント

シェアプリントの背景色は7色から選べます。

ファミマ・ローソン・ミニストップで写真をトレカ風に印刷するやり方

分割プリント

印刷する写真をアプリやWebサイトに登録する「ネットワークプリント」の画像編集で分割プリントを作成できます。

ファミマ・ローソン・ミニストップのシャープ製マルチコピー機で印刷する分割プリント

同じ写真または異なる写真を2枚印刷する「2分割」を切り取り線に沿ってカットすると約63×89mm、写真の印刷サイズは約55×約80mmです。

ファミマ・ローソン・ミニストップのシャープ製マルチコピー機で印刷する分割プリント
L判サイズ2分割・切り取り線あり

プリント料金はL判1枚30円。

背景のカラーは8色用意されていますが、自分の好きな色にカスタマイズできます。

なお、ファミマ・ローソン・ミニストップにあるマルチコピー機はシール紙への印刷に対応しています。

さくっとプリントの分割プリントをコンビニプリント予約でシール紙に印刷

並べてプリント

普通紙(コピー紙)・光沢紙に印刷する並べてプリントのカードサイズ(86mm×54mm)はトレカに近い大きさです。

並べてプリントカードサイズ (クレジットカードの大きさ)
カードサイズ A3普通紙

プリント料金は1枚100円(A4サイズの光沢紙・A3サイズの普通紙は120円)です。

ファミリーマート・ローソン・ミニストップの並べてプリント・焼き増しプリント
カードサイズ A4普通紙

無料で使えるトレカ風プリントのテンプレートと使い方

コンビニプリントの機能を活用すると写真をトレカ風に印刷できますが、トレカと同じサイズではありません。

セブンイレブンの分割プリント
セブンの分割プリント(長方形2分割)

そこで、無料で使えるデザインツール「Canva」でトレカサイズの画像データをつくってみました。

Canvaでつくったスモールサイズのトレカ用テンプレート

L判サイズでコンビニプリントした画像データをカットすると、トレカのスタンダード(63mm×88mm)またはスモール(59mm×86mm)のほぼ実物大になります。

スモールサイズ用のテンプレートを使用した写真プリントとトレカを比較
(左)テンプレートを使った写真プリント
(右)スモールサイズのトレカ

スモール用テンプレートは外枠の線に沿って切り取ります。

スモールサイズのトレカ用テンプレートを使った写真プリントの外枠をカット

スタンダード用テンプレートは中央の線に沿って半分にカットします。

スタンダードサイズ用のテンプレートを使用した写真プリントとトレカを比較
(上)スタンダードサイズのトレカ (下)テンプレートを使った写真プリント

スモール用テンプレートも中央の線で半分にカットするとスタンダードサイズになります。

テンプレートを使った写真プリントを半分にカットするとスタンダードサイズのトレカと同じ大きさ

実際にプリントして確認していますがマルチコピー機の用紙設定や機器ごとの特性によって印刷にズレ(余白)が生じる場合があることをご了承ください。

ファミリーマート・ローソン・ミニストップのマルチコピー機でL判サイズの用紙に印刷するときにプリント領域は初期設定(左側)から変更しないでください。

筆者が作成したトレカサイズの画像データのテンプレートを共有しますのでリンクをタップしてご活用ください。
※テンプレートを使用するにはCanvaの会員登録が必要です。

トレカ・スタンダードサイズ(63mm×88mm)
トレカ・スモールサイズ(59mm×86mm)
テンプレートの使い方
(タップして詳細を表示)

※操作イメージがチェキサイズ向けテンプレートですが手順は同じです。

[新しいデザインにテンプレートを使用]をタップします。

Canvaで共有テンプレートを使う

Canvaのアカウントでログイン(または、新規作成)します。

Canvaにログイン

ログインするとチェキ風プリントのデザインが表示されます。

Canvaのチェキ風テンプレートデザイン

画面下部の[アップロード]を選択し、[ファイルをアップロード]ボタンをタップします。

Canvaで写真をアップロード

印刷する写真を2枚選択し、[追加]をタップします。

Canvaで印刷する写真をアップロード

アップロードが完了したら写真をタップします。

Canvaで印刷する写真をアップロード

デザインテンプレートに写真が追加されます。

Canvaのチェキ風テンプレートデザイン

追加した写真を、写真枠に移動(ドラッグ&ドロップ)して配置します。

Canvaのチェキ風テンプレートデザイン

配置した写真を2回タップすると、写真を切り抜き(拡大縮小)できます。

Canvaで写真を切り抜き

2枚目も同じように配置します。

Canvaのチェキ風テンプレートデザイン

うまく配置できないときは枠内のイラストをタップして[置き換え]を選択し、写真を選択してください。

Canvaで写真を置き換え

写真の配置と調整を終えたら、右上の出力ボタンをタップします。

Canvaのチェキ風テンプレートデザイン

[ダウンロード]を選択します。

Canvaで作成したデザインをダウンロード

ファイルの種類を[JPG]に変更して[ダウンロード]ボタンをタップします。

Canvaで作成したデザインをダウンロード

[ダウンロード]ボタンをタップします。

Canvaで作成したデザインをダウンロード

「ダウンロードしますか?」の案内が表示されたら[ダウンロード]を選択します。
※iPhoneの場合、作成したデザインは「ファイル」アプリに保存されます。

Canvaで作成したデザインをダウンロード

「ダウンロードしますか?」の案内で[表示]を選択すると作成したデザインを表示します。

Canvaで作成したデザインをWebブラウザに表示

長押しすると、iPhone標準の「写真」アプリに保存します。

コンビニでトレカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
もくじ