ふぉとらいふ– category –
-
シャッフルプリントとは?自作する方法と注意点
複数の画像を自動でランダムにレイアウトする写真プリント「シャッフルプリント(ワンダーシャッフルプリント)」の作り方とデザイン、値段、プリントサイズなど知っておくと役立つ情報を口コミします。無料のスマホアプリでシャッフルプリントを自作する方法と注意点も併せて解説。 -
どうする?LINEの「保存期間が終了したため読み込めません」対処法
LINEトークに送られてきた写真や動画をタップしたら「保存期間が終了しているため、画像の読み込みができません。」と表示されて見ることができない!そんなときはどうすればいい?対策と対処法をまとめました。 -
プリクラを無料保存する方法とPICTLINK(ピクトリンク)の使い方
フリュー(furyu)のプリントシール機で撮影した写真をピクトリンクで取得する方法をわかりやすく紹介します。ぷり画ゲットするには?プリクラを無料保存したい!アプリが無くてもできる?サイト版とアプリ版の違いは?QRコードで読み込む方法を知りたい!全部保存するにはどうしたらいい?有効期限が切れても保存できる?そんな疑問をさくっと解決。ピクトリンクの有料会員コースの月額(年額)料金と支払い方法、解約手順や「プリ画が見つからないよ」とエラーが出たときの対処法も併せて解説。 -
Googleフォトの共有できない写真とビデオの対処法
Googleフォトの写真やビデオを他のアプリで使いたいのに「エラーが発生しました。もう一度お試しください。」「共有できない形式のファイルが含まれています。」と表示されて困った経験はありませんか?今回はGoogleフォトの写真やビデオをLINEに送るときによくあるエラーを例に対処法を紹介します。 -
L判・Lサイズの写真プリントの大きさはどのくらい?
フォト用紙に多いLサイズは写真プリントの一般的なサイズ。L判(L版)とも呼ばれます。その大きさは実際に印刷してみないと分かりづらいですよね。そこで今回は、写真プリントLサイズの大きさを比較。他の写真プリントサイズや2Lサイズとの違いも併せて解説します。 -
LINEに送られてきた写真とビデオの撮影日時を調べる方法
家族や友人と写真やビデオをやりとりするのに便利な「LINE」ですが、いつ撮ったものかわからなくて写真を整理するときに困ることも。今回はLINEに送られてきた画像や動画、LINEアルバムにある写真の撮影情報を調べる方法を解説します。 -
子どもの作品整理&スキャンアプリMUSEUM(ミュージアム)の使い方と招待コード
子どもが描いた絵や工作、手紙も大切な思い出。我が子の作品をどう残すか試行錯誤してきた私ですが、なかなか整理できず埋もれさせがち。そんな悩みをスマホアプリ「MUSEUM(ミュージアム)」で解決!今回は子どもの絵や作品のためのアルバムアプリ「MUSEUM(ミュージアム)」の使い方を口コミします。2024年2月から作品集の製本(フォトブック)注文も可能。お得な割引チケットをもらえる招待コードもご紹介。 -
写真撮りすぎ主婦が利用したフォトブックを一挙口コミ
自分の好きな写真を印刷して本や写真集のように残せる「フォトブック」商品は年々増えています。スマホから気軽につくれるものから、PCから本格的につくれるものまで多種多様。写真の残し方を日々模索する主婦ブロガーがこれまでに利用したフォトブック・サービスの一覧を写真と一言コメント付きで紹介します。
1