MENU
ファミマ・ローソン・ミニストップではがきに印刷するネップリのやり方

ファミマ・ローソン・ミニストップではがきに印刷するネップリのやり方

ファミリーマート・ローソン・ミニストップのコピー機ははがきプリントに対応しています。

予約番号やQRコードから印刷するネップリ(ネットワークプリント)もOK。

ファミマのシャープ製マルチコピー機ではがきプリント

ネップリなら複数の写真をまとめて印刷したり、文字を入れるなどの編集したりできます。

ファミマのシャープ製マルチコピー機ではがきプリント

今回は、ファミマ・ローソン・ミニストップのネップリではがきに印刷する方法を紹介します。

セブンのネップリではがきに印刷する方法はこちらの解説記事をご覧ください。

もくじ

はがきサイズのネットプリント料金

はがきプリントはファミマ・ローソン・ミニストップのマルチコピー機に備え付けの私製はがきに印刷します。

ローソンのシャープ製マルチコピー機ではがきプリント
はがき用紙に白黒プリント

プリント料金はフルカラー1枚70円、白黒1枚30円です。

ファミマのシャープ製マルチコピー機ではがきプリント
はがき用紙にフルカラープリント

ネットプリントの画像編集機能を使うと1枚のはがき用紙に最大8画像を印刷できます。

プリント料金は当記事で紹介した方法で登録した写真やイラストをファミリーマート、ローソン、ミニストップのマルチコピー機ではがきプリントした場合の値段です。(2025年4月時点の情報に基づきます)

はがきサイズのネットプリントの作り方

ファミマ・ローソン・ミニストップのマルチコピー機で、はがきサイズの用紙に印刷するネットプリントは3つの方法があります。

スクロールできます
方法推奨環境会員登録有効期限予約番号
の形式
印刷回数の確認登録可能
ファイル
登録上限
Webサイトにアップロードするパソコン
スマホ
タブレット
不要手順登録日を含む8日間英数字10桁
QRコード
×PDF
Word
JPEG
PNG
1ファイル10MB以下

写真(JPEG・PNG)は最大10ファイル登録可
パソコン
スマホ
タブレット
必要手順登録日を含む8日間
※1~30日間に変更可能
英数字10桁
メールアドレスとパスワード
QRコード
PDF
Word
Excel
PowerPoint
JPEG
PNG
1ファイル10MB以下(登録合計60MB以下)

最大10ファイル登録可
アプリ「ネットワークプリント」を使う

iPhone/iPad
Android
スマホ
タブレット
必要手順登録日を含む8日間
※1~30日間に変更可能
英数字10桁
メールアドレスとパスワード
QRコード
PDF
Word
Excel
PowerPoint
JPEG
PNG
1ファイル10MB以下(登録合計60MB以下)

最大10ファイル登録可

アプリ「ファミマネットワークプリント」から登録したファイルはファミリーマートでのみ印刷できます。ローソン・ミニストップでは印刷できません。

スクロールできます
方法推奨環境会員登録有効期限予約番号
の形式
印刷回数の確認登録可能
ファイル
登録上限
アプリ「ファミマネットワークプリント」を使う

iPhone/iPad
Android
スマホ
タブレット
不要登録日を含む8日間英数字10桁
QRコード
PDF
Word
Excel
PowerPoint
JPEG
PNG
1ファイル10MB以下

写真(JPEG・PNG)は最大6ファイル登録可

Webサイト「コンビニで簡単ネットワークプリント」を使う手順

インターネットを利用できる環境で コンビニで簡単ネットワークプリント を表示します。

利用規約等を確認して「同意する」にチェックを入れ、[ファイルを選択]ボタンをタップします。

(ファミマ・ローソン・ミニストップのコンビニで簡単ネットワークプリント)

印刷するファイルを選択します。

画像ファイル(JPEG・PNG)を選択した場合は[はがきで印刷する]にチェックを入れて[編集して登録]をタップします。
※CMYKで作成した画像は[そのまま登録]を選択してください。

簡単ネットワークプリントではがきプリントの写真を登録

印刷範囲を確認し、必要に応じて画像の大きさや位置を調整するなど編集をおこない[登録]をタップします。

簡単ネットワークプリントではがきプリントの写真を編集して登録

文書ファイル(PDF・Word)を選択した場合は用紙サイズを[はがき]に設定します。

簡単ネットワークプリントで用紙サイズをはがきに設定してPDFを登録

2ページ以上あるファイルは印刷するページ番号を指定して[ファイルを登録]をタップします。

簡単ネットワークプリントで用紙サイズをはがきに設定してPDFを登録

ファイルの登録が完了するとユーザー番号が発行されます。

簡単ネットワークプリントではがきプリントを登録

このユーザー番号はマルチコピー機で印刷するときに必要となります。

ファミマ・ローソン・ミニストップのコピー機で印刷する手順

Webサイト「ネットワークプリントサービス」を使う手順

インターネットを利用できる環境で ネットワークプリントサービス を表示し、メールアドレスとパスワードでログインします。

(ファミマ・ローソン・ミニストップのネットワークプリント)ログイン画面

[はがきを登録する]ボタンをタップします。

(ファミマ・ローソン・ミニストップのネットワークプリント)

[選択]ボタンをタップして印刷するファイルを選択します。

ネットワークプリントではがきの登録

[このファイルを登録]ボタンをタップします。

ネットワークプリントではがきプリントの写真を登録

画像ファイル(JPEG・PNG)を選択した場合は[編集して登録]をタップします。
※CMYKで作成した画像は[ファイルを登録]を選択してください。

ネットワークプリントではがきプリントの写真を編集して登録

印刷範囲を確認し、必要に応じて画像の大きさや位置を調整するなど編集をおこない[登録]をタップします。

ネットワークプリントではがきプリントを編集して登録

画像ファイル以外を選択した場合は[登録]をタップします。
※2ページ以上あるファイルは印刷するページ番号を指定してください。

ネットワークプリントでPDFをはがきプリント登録

登録したファイルはマイボックスで確認できます。

ネットワークプリントサービスのトップページ

右上のユーザー番号はマルチコピー機で印刷するときに必要となります。

ファミマ・ローソン・ミニストップのコピー機で印刷する手順

アプリ「ネットワークプリント」を使う手順

※初回起動時はメールアドレスとパスワードを登録してログインします。

ネットワークプリント

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

最初の画面で[はがきを登録する]を選択します。

ネットワークプリントの操作画面

画像(JPEG・PNG)を登録する場合は[画像をはがきで登録]を、それ以外は[文書をはがきで登録]をタップして印刷するファイルを選択します。

スマホアプリ「ネットワークプリント」で「はがきを登録する」を選択

画像ファイルを選択した場合は[編集して登録]をオンにして[編集して登録する]をタップします。※CMYKで作成した画像は[編集して登録]をオフにしたまま[登録する]をタップしてください。

スマホアプリ「ネットワークプリント」の操作画面

印刷範囲を確認し、必要に応じて画像の大きさや位置を調整するなど編集をおこない[登録]をタップします。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

画像ファイル以外を選択した場合は[登録する]をタップします。
※2ページ以上あるファイルは印刷するページ番号を指定してください。

アプリ「ネットワークプリント」でPDFを登録

登録したファイルはマイボックスで確認できます。

アプリ「ネットワークプリント」のマイボックス

画面上部のユーザー番号はマルチコピー機で印刷するときに必要となります。

ファミマ・ローソン・ミニストップのコピー機で印刷する手順

はがきにフチなし印刷するには?

はがきプリントは周囲に5mmほどの余白が生じます。

はがきプリントのプリント領域の違い(ファミマ・ローソン・ミニストップのシャープ製マルチコピー機プリント)
ローソンのマルチコピー機で印刷

フチなし全面印刷はできません。

複数の画像を1枚にまとめて印刷するには?

ネットワークプリントのサイトまたはアプリで画像を1ファイル選択します。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録
アプリ「ネットワークプリント」の操作画面

[分割して登録]をタップします。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

分割数([2分割][4分割][8分割])を選択します。
※初期設定は2分割

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

変更する画像をタップして[ファイル選択]を選びます。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

選択した画像の印刷範囲を調整しOKをタップします。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

編集を終えたら[登録]をタップします。

アプリ「ネットワークプリント」ではがきプリントの写真を編集して登録

ファミマ・ローソン・ミニストップのコピー機ではがきに印刷する手順

登録したネップリをファミマ・ローソン・ミニストップのマルチコピー機ではがきに印刷します。

ファミリーマートのマルチコピー機

店舗によってはコピー機を設置していなかったり、はがきプリント非対応の場合もあるので事前に店舗検索ページでご確認ください。
※右上にある虫眼鏡をタップすると「はがきプリントしたい」で絞り込み検索できます。

STEP
ユーザー番号を入力する

ファミマは最初の画面で右下の[コピー/プリント/スキャン/ファクス/コンテンツ]をタップしてください。
※右側にある[お問い合わせ番号を持っている]をタップしても印刷はできません。

ファミリーマート(ファミマ)のシャープ製マルチコピー機操作メニュー画面
ファミマの操作画面

以降は、ローソンとミニストップも同じ操作手順です。

[ネットワークプリント]を選択します。

ファミリーマート(ファミマ)のシャープ製マルチコピー機でネットワークプリントを選択

ユーザー番号を入力します。

ファミリーマートのマルチコピー機のユーザー番号入力画面
STEP
カラーをタイプを選ぶ

カラーのタイプを選択します。

ファミリーマート(ファミマ)のシャープ製マルチコピー機でカラーのタイプを選択
STEP
はがきの印刷設定をする

印刷するファイルを選択し、[つぎへ]をタップします。

ファミマ(ファミリーマート)のシャープ製マルチコピー機ではがきプリントの写真を選択

プレビューを確認し、[つぎへ]をタップします。

ファミマ(ファミリーマート)のシャープ製マルチコピー機ではがきプリントの写真を確認

画像(JPEG・PNG)はプリント領域の設定を選べます。

右側に変更すると画像全体を印刷するため余白(白フチの量)が多くなります。

ファミマのシャープ製マルチコピー機でプリント領域を内接フィットに設定

登録時に[編集して登録]を選択して印刷範囲を調整した場合は初期設定(左側)のまま変更しないでください。

ファミマのシャープ製マルチコピー機でプリント領域を外接フィットに設定
プリント領域の初期設定(左側がオン)
STEP
はがきに印刷する

プリント料金を投入して印刷を開始します。

ファミマのマルチコピー機ではがきプリント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
もくじ